マザーテレサ2007/12/17 03:53

マザーテレサ

マザーテレサの伝記的な映画なんでしょう。オリビアハッセーがなぜかはまってた。 マザーテレサって、自分で修道会作ったり、いろんな無理してるのね。とにかく、organizedはイヤだとか、愚直なまでの人だ。ただ、啓示を受けたとか、神の声を聞いたとかいわれるとちょっと引くけどねー。

思ってたよりも、ずっと、聖人って感じの人だった。まあ、そういう映画だからなんでしょうが。ちょっとは偽善者的なところもあるのかと思ってたのに ^_^; ただ、、、あんなに物事うまくいかんよ。

うまくいかないとしたら神が望んでいないからだ、とかって、ご都合主義といえばそれまでだけど、考え方として、ある種の優位性というか意味を持たせることができるなぁと思った。ま、なんのこっちゃって感じか ^_^;

ある子供2007/12/22 01:20

ある子供

盗品を売って生活してるブリュノ。その恋人ソニアが退院してくると、部屋が勝手に貸されてる。ひどい話だ。子供ができたってのに、売ってしまうし。ちょっと予想外の展開にびっくり。ソニアは気を失って病院へ。それにしても、「お金になった」「またできるよ」って、そんなんじゃないだろーーーー!

通報されるかもしれないのでまずいと思ったブリュノは子供を取り返すが、儲け損なった分5000ユーロを払えといわれて、またまた別の子供を使ってかっぱらいをするのだが、、、川で隠れたりしてるうちに子供が動けなくなり、結局子供がつかまってしまう。改心したんだかなんなんだかしらないが、警察に行って、自分が首謀者だ、と名乗り出る。で、刑務所で面会に来るソニア。泣く二人。。。

何を撮りたかったんだろう。なんか、不快なのと切ないのとでなんともいえない気分になる。ブリュノはただのガキなんだろうなぁ。警察に子供のことを聞かれると、「自分の子じゃないから復讐」「浮気したいから子供を押し付けられた」とか適当なことを言う。子供を返してもらうときに携帯を取り上げられたら、ソニアに携帯貸せとか言うし、お金がなくなって何も食べられなくなったら、お金を貸せとか、ドアの下から出してくれ、とか、もう、なんともいえないくらいいい加減。でも、きっと、とっても珍しい話ではないのだろうなぁ、と思うと、日本はまだ捨てたもんじゃないというか、こうはなってほしくないな、というか思ってしまった。

気分の良い映画ではなかったけど、普通は考えないようなことをいろいろと考えさせられたし、普通では考えつかないような場面を見られたし、そういう意味では、見て意味があったなぁと思う、数少ない映画って感じかな

イノセントボイス2007/12/25 01:56

イノセントボイス

エルサルバドルの内戦の話。何がすごいって、前線の町だかららしいけど、夜になったら外出禁止で、突然戦闘が起こって、流れ弾が飛んできたりする。家の中でも全然安全ではないという、、、最後の方で主人公が気に入ってた相手の家が焼失してたりするし、、、貧乏だから食べるものとかも結構大変なのに、もう、何がなにやら。

一体、あんなとこで延々と何のために戦争しとんだかわからん。埒があかんやろうという気がしてしゃーない。政府軍は12歳になったら子供を兵隊に取るし。ゲリラと一緒にいたら子供撃ち殺すし。なんなの?

なんというか、感動とかじゃないけど、ものすごい衝撃を受けた。ホテルルワンダはまだ救いがあったけど、この映画というかほぼドキュメンタリーみたいだから現実には、救いがない。主人公はお母さんがミシンを売ってお金を作ってくれたからアメリカに逃げられたけど、逃げられない人は沢山いるし、沢山の人が死んでしまってる。

その中で立ち上げる神父とか、人間は絶望しないのだなぁとは思うけど、思うけど、いったいどうなってるんだ、としか言いようがない。すごかった。キリングフィールド以来。人が本当に簡単に普通に死ぬ。インド的な普通ではない。これでいいのか、と思ってしまう。

M1GP2007/12/25 02:10

M1GP

ネタやないけど、M1グランプリを録画してみた。笑い飯はもうあかんのちゃうかと思ったけど、あのネタを他のコンビができるのか、という書き込みを読んでちょっと考え込んでしまった。

トータルテンボスは10年目だったらしい。面白かったのになぁ。あれ、決勝が3番目だったらどうなってたかわからないかも。面白かったよ。ま、でも、サンドウィッチマンもすげー面白かったからいいけど。最後の、店長もピッツァに入ってる、っていうところは死ぬほど笑ってしまった。ちょっとブラックマヨネーズの面白さに似てる感じかな。オーソドックスでうまい。チュートリアルはネタの勝利だったけど。キングコングはよく練習してて感心したけど、うるさいし、あまり笑えない。ダイアンは、まあ、面白かったけど中堅って感じ。ブングルスは何がおもろいんかわからん。普通。あれも中堅って感じ。千鳥はあかん。POISON GIRL BANDはなんであんなに点が低いのかよーわからん。

ま、面白かったしいいか。来年はどうなるのかなー

氷の微笑22007/12/25 02:16

氷の微笑2

シャロンストーンが作家の役。精神分析医をはめる。実際に人殺しをしたのが誰なのかは結局わからない。作家なのか分析医なのか。ま、どっちでもいいけど。

シャロンストーンが脱いでる。やってる。48歳にはとても見えない。エロティック。なかなかいい ^_^;

物語も本当によくできてる。刑事の偽証疑惑とか入り交じってる。むっちゃ面白かった。けど、まあ、娯楽ものではあるな。それだけ、って感じ。別にいいんだけど。