ダブルオーゼロ ― 2008/05/01 01:20
ダブルオーゼロ
実に下らん映画。もちろん007のパロディ。でも、むっちゃ面白かったけど。
デッドマンズチェスト ― 2008/05/01 01:21
デッドマンズチェスト
娯楽映画としては、実によくできてる。面白かった。
シンシティ ― 2008/05/01 01:22
シンシティ
元は漫画なんだろうけど。3つの話が入れ子になった感じで続く。とんでもなく強いというか不死身じゃねーかっていう、でも醜男が天使を抱いたが殺されたので復讐しようと言う話と一緒に女たちの町にいって間違って警官を殺してしまった町を救おうとする男の話と、幼女連続犯のあそこを撃ったりしたが、有力者の息子だったので、その後ひどい目にあい牢屋に入れられる男と。幼女はいい女になってるんだなー、これが。ずっと、牢屋で手紙をもらっていたが、来なくなり、探しにいって、誰かわかってしまう、と。でも、息子は女が泣き叫ばないと興奮しないらしく、なかなか殺されない。
最後は刑事が元幼女を守るために自殺するんだよなー。なんだかなー、できすぎー ^_^;
緑茶 ― 2008/05/09 00:15
緑茶
見合いを繰り返す女。ヴィッキーチャオ。無茶可愛い。眼鏡をかけて、ブスということになっているようだが、かなり無理がある。そのうえ、マジメということで。断られ続けているようだ。で、恋愛経験豊富な男が出てくるが、なぜか、魅かれてしまう。まあ、よく見りゃすげー美人だし。友人は緑茶で占いができるらしい。友人の母は死人にお化粧する仕事。父からは疎まれ、手袋をしろといわれ、それでもダメで、、、と。母を虐待していたら反撃されて父は死んでしまう。この友人というのが、誰なのか、なんだなー。
で、うまくいかないときに、ラウンジでピアノを弾く別の女に出会う。友人から紹介されるのだが、これがそっくり。誰とでも寝るし、性格は正反対だが、、、一体、同じ人なのか違う人なのか、、、まあ、見ていれば、友人といってるのがこの女で、実は同一人物の多重人格か、装ってるかどっちかというのは想像がつくのだが。最後に、女をなぐる男って最低ってことで、実は同一人物だったとわかるということになってるし。それも家庭内暴力からくるトラウマが原因、と。
まあ、よくここまで追い続けたな、という話なのだが、いい話で終わってもしかたがない。とはいえ、よくできてるし映像もきれいだし、何よりヴィッキーチャオがきれいだし、かなりよかったかなー。ちょっとくどいというか、作られた部分が多いような気もしたけど。
どろろ ― 2008/05/15 01:00
どろろ
そういやどろろって子分の方の名前で、百鬼丸が主人公というか化け物に体を売られた方だった。 どろろは、漫画を読んでるので、どう料理するのか、が一番の関心だったが、まあ、無難にまとめてある。百鬼丸が育ての親から体をもらう部分が、科学の話になってるが、今でも無理なことをできたのかなーとか思ってしまう。まあ、話としてはあんなもんなのかなーとも思うけど。 結構適当な特撮もあったりしたが、娯楽映画としては及第点かなー。最後は、中井貴一が自殺してしまうが、本当にそうだったっけ??忘れたー ^_^; でも、弟役は結構いい感じだった。何が「でも」なんだか。
最近のコメント